2021年12月28日火曜日

重症者は増えてませんが死者がいます

 以前から違和感があったのだが,本日のテレビの説明は「重症者は二人と,昨日と変わりがありません。死者は一人です。」だ。何が「昨日と変わらない」のだろう。実際には,昨日の重症者の一人が亡くなって重症者が一人増えたのではないのだろうか。テレビは正確なことを本当に伝えているのだろうか。この数字の読み方はもう 1 年前にもあったことだ。重症者は減っています,死者が〇名ありました,ってのはどう解釈すればいいの。どんどん重症して死者も増えているだけじゃないの?とね。秋田の後藤先生が本に書いてくれたように,マスコミの言い方にも誤解を招くような表現がたくさんある。某国営放送も同じらしいが。

2021年12月14日火曜日

携帯料金安くなったのか

 スマートフォンに換えて高くなった。アプリケーションのアップデートだけでかなりの通信量になる。政府は安くしろと言った。ところが総務省は「ブロードバンド網維持へ負担金導入」するそうだ。これは有線・無線関係ないとのこと。役所と政府は全く別の(考え方を持つ)組織なんだろうなぁ。「18歳以下への10万円給付」についてもバタバタしたからねぇ。そして省は「通常は(利用者に)転嫁するものと想定される」としている。また高くなるわけだ。

2021年12月13日月曜日

工学研究で軍事に無関係な研究はどの程度存在するか

 宇都宮大学の「グラフェン被覆アルミ粉末からなる高熱伝導焼結合金の界面設計」というテーマで防衛設備庁の研究費を得たことに批判がある。では,同じテーマで経産省から同額の研究費を得られたら批判対象になるだろうか。多分その情報は某連絡会が注目するものではないから,そうならないだろう。つまりテーマは工学的な研究としては必要でかつ興味のあるものだからだ。では経産省からの研究費でこの研究が大成功して,その論文を参照して防衛設備庁が新しい武器を製造する技術を実用化したら,誰がどういう理由で批判されるのだろう。米軍の予算は,例えば「複合材料について」というテーマでも援助が受けられることもあるという。これは軍事研究なのか。それとも数学分野の研究なのか。

2021年12月10日金曜日

クリスマスにチキン?

 なぜ? と,ネットを見ると欧米ではターキーを食べていたから。本当か? 感謝祭の日のご馳走は確かにターキーだが,クリスマスに? 米国だとユダヤ教徒もいるしなぁ。なんだかこういう訳のわからない真似事は嫌いだなぁ。僕はローストビーフがいいなぁ。

2021年12月8日水曜日

学歴フィルター

 今朝の TV のニュースに出てきたのでちょっと調べて驚いた。どうやら偏差値で大学を分類して,上位か下位かで高学歴か低学歴かを区別するという。じゃ,高卒は超低学歴なのか。誰がこんな定義を始めたのだろう。ちょっと前のネットの朝〇新聞に,高校受験にも偏差値が使われているらしいと知ったが,そこには「偏差値は高校の価値を表していない」と明記してあった。ところが大学は違うらしい。そもそも偏差値は高校生一人一人の何か特殊な模試か何かの点数だが,それが大学に付けられる。昔の予備校予測 B ラインとか C ラインに相当するのだろうか。そりゃ,その大学の合格時の最低ラインか入学確率中庸ラインじゃなかったか。それで大学の価値,卒業生の価値を差別する。大学 4 年間で学生は伸びないということか。別のネット記事によれば,企業がそのフィルターを採用時に使っているらしい。やはり大学 4 年間では若者の能力は伸びないと考えているのだろう。なら,企業で新人教育や研修をしても伸びないはずだが実態はそうなのか。逆に,東北大卒でも仕事ができないと,昔,その会社の知人の事務職員から苦情をもらったことがあった。彼らも伸びないとすれば,このフィルターは機能していないし,新人教育も役立ってないことになる。まして OJT なんて期待すべくもないわけだ。本当にそういう世界なのか。現場見学では,いろんな大学卒の技術者とお会いしたが,何かそういう技術者としての質の違いを感じたことはなかった。彼らはそのフィルターを通った人達だったんだろうか。理解不能だ。
 また同じニュースに出てきた未知の言葉「大東亜」。どうやら大学の価値のランクらしい。調べると「マーチ」というのもある。本質的な教育や研究のレベルとは全く関係が無い偏差値によるランクのようだ。前者のある大学には昔,世界トップクラスの研究をしている知人の教授がいたし,後者には多くの立派な研究をしている知人の教授がいる。こういう意味の無い差別を信じる企業も企業だが,高校生のときからこういう差別を信じるようでは,大卒者の未来は暗いということか。高卒者にとっては真っ暗。どちらもいないと仕事にならんのに。

2021年12月1日水曜日

そうですねぇー

 新庄監督が禁止したとのこと。ナイスッ! だね。そうそう,入試面接で質問に対してまず「はい」と応えるように指導している高校もあるとか。なんとかならんかねぇ。

2021年11月16日火曜日

地方国立大定員増の特例策の採用無し

 地域貢献・社会貢献は昨今の大学の役目の一つだとは思うが,一人の教員が実施している研究テーマは限られている。それが地域に貢献する分野とは限らない。地方大学だから地方の特徴を踏まえた研究をしろというのは,そもそもの設置審の条件だったのだろうか。旧帝大も,受験生がよく使う「地方」旧帝大は,世界的レベルの研究よりも「地方」に貢献すべきなのだろうか。この特例策では研究費も教員定員も増えない。大学を就職予備校にする第一歩ということか。

文書通信交通費10月分100万円の扱い

 僕らが数週間かけて申請書を書いて当たる 1 年分の科研費相当の額を毎月もらえるんだなぁ。科研費にも文書費交通費が含まれているんだが。

2021年11月10日水曜日

最近の変な日本語

関係性・今の現状

2021年11月7日日曜日

スマートフォン

 変更して一ヶ月になる。なんと! アップデートだけでもすぐに 1 GB 消費しそうだ。これじゃぁ高いねぇ。しかも昨日,行動履歴が云々という通知。アクセスしたら本日の移動経路が地図上に表示されるし,過去にどこに行ったかもわかっちゃう。これがデフォルトだと困る旦那方は多いのではないだろうか。ときどき通知が来るが意味がわからないこともある。wifi on でもアップデート待ちがなかなか無くならない。まだ一ヶ月なので設定変更やらアプリケーションの確認やらしているが,メールも電話もしないような定常状態になったとき果たして何 GB になるのだろう。機種選択で重視したバッテリーは一週間持ってくれている。これは正解だった。

2021年11月6日土曜日

法務局への開示請求

 先日司法書士さんにお願いして,土地登記等の変更手続きをしてもらった。一ヶ月ほど経つと不動産業者等からのダイレクトメールが届くようになった。登記の開示請求を見たとのこと。某サイトには確かに「行政機関の保有する情報の一層の公開を図り,政府の保有するその諸活動を国民に説明する責務を全うする」ことが必要と書いてあるが,僕個人が私有の土地を所有したことを他人に説明する責務?権利?があるのだろうか。資源ごみが増えるだけで迷惑している。

2021年10月23日土曜日

中国とロシアの間が微妙?

 さて某新聞見出しの「気候変動で中国、ロシアと新たな火種も?」はどう読むか。常識的な知識が無い僕のような人間にとって,これは中国とロシアの間の火種の原因が気候変動だとも読める。本多勝一氏が自著で述べているように,読点は意味の区切りが原則だからだ。併記なら中黒等を使えとも述べていて,この某新聞の別の記事見出しでは二つの社名の併記に中黒を用いている。ジャーナリズムには誤解は禁物だろう。だから本多は注意をしろと述べているわけだ。新聞はもっと慎重な表現が必要なのではないだろうか。

2021年10月21日木曜日

ラノベとは

 全国紙(電子版)の見出しだ。執筆とある。誤植か。最近は調べないとわからない単語が多い。しかもこの「ラノベ」は「ラ」だけが一つの単語の省略だ。あと 3 文字で完全になる。「病気で休職中にラノベ執筆、印税320万円稼ぐ 市職員を停職処分」を「病気休職中市職員、ライトノベル執筆で停職処分 印税320万円」にして 1 文字減。

2021年10月9日土曜日

リベラルじゃないのか?

 明るい日本という言葉が,美しい日本という言葉に変わらないことを祈るのみか。

2021年10月3日日曜日

IT ジェネコンとは失敬な

 あたかも建設業がちゃんとした仕事をしていないかのような用語だ。専門家が別の専門家に仕事を投げるのが下請け作業。それをやってない IT 業界が土木の言葉を誤解して使っているだけか。さて,どうりでいろんなマニュアルがわかりにくいわけだ。ソフト開発者と仕様書作成者と動作確認者が別々。多分情報のフィードバックも無く,上から下への一方向作業なんだろう。土木の状況とも異なる。だから,マニュアルが読めない,書いてある通りには動作しない,何を言っているのかわからない,という状況が生まれてきたんだろうなぁ。もしかしたら家電もそうかな。マニュアルにあることができないことがある。

2021年9月22日水曜日

シミュレーションや理論の本質を法学関係者は知らないのだろうか

 元弁護士で元知事の某氏がある TV 番組で,コロナ禍の初期からよく引用されるある大学教員の予測データや主張をもう信じないと述べた。それを聴いていてちょっと驚いた。というのも,シミュレーションや理論が事実を正確に予測すると思っていたようだったからだ。どちらもある事実を観察したある種のモデルに基づいたもので,一つの現象に対して予測理論が 10 個あれば,全部異なる結果になるのは当たり前だ。例えば台風の進路予測の報道等を通して素人でも知っていると思っていた。そういえば,FEM の解は「正解」だと思っている技術者がいて困るという話が昔あったことを思い出した。英語で `It is a theory.' の意味は,それは一つの可能性だという意味でしかない。あの感染者数についての折れ線の予測なんて,そもそもそのまま信じていいはずがないことは,素人でもわかると思っていたのだが。

2021年9月21日火曜日

そして,誰がいなくなったのか

 重症者が 20 名減ったという日がある。その同じ日の死者が 30 名だということがある。重症者で中等症に回復した人が 5 名いるとすると,残りの 15 名は死亡したと考えるのが素直だ。だとすると,その日の死者との差の 15 名はどこから来たのだろう。もし軽症者や中等症者からなら我々の認識とはかなり違うから,国やマスコミはそういう発表をして危機感を国民に伝えるべきだろうと思うのだが。マスコミが調べないのか,国が公開していないのか?

2021年9月5日日曜日

デジタル庁

 失礼しました。ディじゃなかったんですね。困ったねぇ。ディジトォにしろとは言わないけど。

2021年9月1日水曜日

ディジタル庁ねぇ

 無駄が好きですよね,この国は。米国は皆保険制度じゃないから SS 番号が必要で,大学の学生証番号も SS 番号なわけだ。ところが日本は国民皆保険。全員が個別の番号をもう何十年も前から持っている。わざわざマイナンバーなんか導入する必要もないわけで,健康保険証に顔写真を付けてそれに運転免許証の仕組み組みこめば終わった話。それをわざわざ税金の無駄遣いをする役人と役所を増やしてるわけだ。縦割り・横割りを崩すんだったら既存のシステムでやればいいだけ。新しいシステムを導入したって,今現在で 3 人に一人しか対応していない。健康保険証の次の発行のときに写真をとるだけで目的の半分は達成できる。大学の教員でいると,いくつもの番号を持つ。職員番号・健康保険証番号・科研費の番号・そのた大勢の番号。どれがいつ必要なのかもわからない。全部健康保険証番号にすれば終わりなのに。

2021年8月30日月曜日

ディジタルがベストなのか

 接種券発行先全員に往復ハガキを入れた封筒を送る。往路・復路ハガキにはバーコードで当該者の個人番号が記載済み。ハガキ発送日から 2 週後以降でワクチン接種希望日時の枠が往路ハガキにはマークシート方式対応で書いてあって,受取人は希望日時の第 1~10 志望枠を黒塗りして往復ハガキのまま返送する。役所は受け取った順に往路ハガキのバーコードとマークシートを読んで,あとはプログラムでベストな接種日程を志望順等を勘案しながら決めて,復路ハガキにそれを記載して返信する。このアナログ方式ではネットの混雑も道路の待ち行列も避けられる。

2021年8月25日水曜日

明星大学を提訴

 みんなで話し合える講義に憧れていたそうだ。僕自身は学生として大学にいた 10 年以上の間で一度もそんな講義は無かったし,それがおかしいと思ったこともない。30 年くらい講義を受け持っていたが,学生は板書を無言で写し,終わったら質問がある学生が数名だけ一学期に数回教壇のところに来るだけで,他の学生は三々五々教室から出ていく。それが現状だった。オンラインと何ら違いは無いのだが,何が不満なんだろう。僕は板書をするから写さないといけないが,同僚の数人の教員はスライドを見せて口頭で補足しているだけで学生はそのスライドのコピーを見ながら・聴きながらぼぉーっとしているだけ。これこそオンラインと全く同じだろう。休み時間に雑談ができないことが不満なのか。それは大学じゃない所でもできて,確かにこの 2 年間はそれができないことには同情するが,そういう雑談だって無くても構わないと思うのだが。

2021年8月19日木曜日

テレビの音声出力はディジタルのみ

 ようやく部屋の整理がちょっとだけできたので,オーディオのセットを居間に設置した。が,レコードの音が右から聴こえない。CD は大丈夫なので試しに接続を仮に変更したがやはり聴こえない。じゃ,次に簡単なのはカートリッジだ。すぐに注文して付け替えたら聴こえるようになった。長年使ってなかったからなぁ。この普通の部屋で僕の耳では,レコードの音もかなりいい。スクラッチ・ノイズが聴こえないのは耳が悪くなったからだろう。呵呵。
 さて,ついでにテレビの音もスピーカーからに・・・と思ってテレビの裏を見ると,何とディジタル出力しか無い。あぁーあ,ということでググってみたら,やはり需要があるらしく DA 変換装置が売っていた。早速購入して接続した。うぅーむ,いいねぇ。DVD はこれで観よう。

2021年7月11日日曜日

ワクチン接種

 かかりつけの病院で一回目完了。上腕が腫れてて痛い。1 時間に六名の予約つまり 1 時間に一瓶という堅実なやり方。解熱鎮痛剤を出していただいているが一回目は使わないで済みそうだ。

2021年6月17日木曜日

トホホな情報の試験問題

 朝刊に昨年度の共通テストの「情報関係基礎」の問題が載ってた。プログラムの変数名が `Suji' に `kurai' とか `keta' だ。国までもがこういうくだらないことをする。学生が卒論や宿題で作るプログラムのファイル名も日本語のローマ字表記だ。大学生にもなってなぜ英語を使わないのかと思っていたが,今や国の作題の人間もそうなのだ。脳みそに何らかの刺激を与えないように国全体がしているとしか思えない。
 また記事には「なぜ全員が学ぶ必要があるのか」という文字がある。まるで算数・数学嫌いな子供が言うことと同じことを新聞がやっている。幼稚な考え方だ。

2021年5月17日月曜日

ブーナちゃんは妖精

 なんと! 知らんかった。しかし,他局と比べて動きが自然でバラェティがある。人が入っていると思ったが,さすが妖精。
 

2021年5月13日木曜日

飲食じゃないから,職場だからテレワークを

 何を言っているんだろう。飲み屋だろうと職場だろうと,そこで複数名の感染が発生したとしても,最初に誰が(一人)そこに持ち込んだかを一切議論しない。それは県外の知人と30分お茶しただけかもしれない。風通しの悪い駅ビルの中で待ち合わせをしているときに,感染者がそばを通過した同じ場所に30分いただけかもしれない。結局連休中にはごく普通に人が動いて会っていたんだろう。原因を探さずに増えたら抑えるという手しか無いのか。しかも会社やお店には経済的支援は一切無いまま,テレワークにしなさいとは,いかがなものか。科学的じゃないですねぇ。不安なことをした接触者周辺はすぐに何らかの検査を無料で実施できる体制を整える以外に手は無いのではないのか。インセンティブを付けて。特に若者に魅力的なインセンティブを。

2021年5月9日日曜日

なぜ予測カーブの勾配が不連続

 東大による予測カーブが TV で披露されたが,また「緊急事態宣言発令」時にそのカーブの傾きが急変している。どうしてそういう図ばっかりなんだろう。さきほど英国の専門家によるデータが画面に出てきた。実績なのか予測なのかはわからないが,すべて滑らかな曲線だったなぁ。

2021年4月28日水曜日

大規模接種センターの空きビル

 そんなビルがあったんだったら,議員を全員そこに移動させて,衆参議員会館を中等症以下の一時隔離部屋にすればよかったし,医師・看護師が都合つけば会館に重症者も入れられる。都心に14フロアも使ってない税金で作った建物があるんですねぇ。

2021年4月23日金曜日

 結局,全国民への特別給付金も安倍のマスクもココアも無駄だった。土木計画学の先生達は B/C がどうのこうのと言うんだが,政府とか,そのコロナの偉い先生達はそういうことは考えないのか。経済学の先生もいるんですよね。2 年前の確定申告書を全国民にコピー返送を税務署からした上で,売上を参考にした支援金をそれを基に計算させて,外出禁止つまりロック・ダウンをすればいいだけだ。これを 3 週間すれば何か結果は出るのではないか。個人の ATM 対応以外の銀行取引をすべて停止。家賃の半分を政府は大家に援助した上でテナントの今月の家賃は免除。2 年前には存在しなかった会社以外はそれでなんとかならんのかなぁ。

2021年4月18日日曜日

基礎研究をないがしろにすること

 ワクチンの国内開発が進んでなかった原因の一つではないだろうか。前の首相は役に立つ研究にしか金を配らないと言った。だから目の前に危機が無かった対象の研究は進まなかった・進めなかったということかもしれない。また教員・研究者側も,尊敬する教授の言葉を借りるならば,ある人気の研究テーマの研究費申請に汚物にたかるハエのように集まる。米国では米軍が数学的研究のような基礎研究にも潤沢な研究費を配る。日本の予算枠が小さいので仕方が無いのだろうが,為政者の心の狭さにも問題がありそうだ。

2021年4月17日土曜日

処理水の放出

 こういうときだからこそ,富岳でも使ったらどうなのだろう。政府の息がかかった機関の計算はちとまずいが,金くらいは政府と電力からもらってだ。
 まずは世界各国の放出量(日当たりとその濃度)と廃棄場所およびそこからの海流に乗った処理水の濃度変化と分布をシミュレーションし,その数値と図表を全国紙に政府と電力の金で発表する。次に,福島県沖に放出する際の初期・境界条件を明記して同様のシミュレーションをして,太平洋上でどのような濃度分布と変化が生じるかを発表する。同様のシミュレーションを内湾,例えば東京湾・瀬戸内海・錦江湾・大村湾で実施したらどうなるか,特に黒潮との関係を詳細に調査して発表する。
 この三つの発表を専門家がどう判断するか,一般市民はどう感じるか。そのくらいの調査はできるのではないだろうか。すべきではないだろうか。マスクから飛沫がどのくらい飛ぶかよりは,国際的な見地からも,一般市民や海外の市民からの安心感を得るには重要なことだと感じるが。

2021年4月16日金曜日

配達員の衛生感覚

 自分はバッグを床には置いたこともないとおっしゃる。しかしむき出しのままオートバイか自転車に乗って走り回るわけだ。横を通るトラックがまき散らす汚泥もバッグの全面にかかっている。自分が床に置かないからといって,コロナ禍の中ではなくとも衛生的だという主張はまぁ成立しない。潔癖症ではない僕でも嫌だ。放映された場面だけの店員のあの程度の言葉が人をさげすむように感じたということだが,それなら,その衛生感覚ももっととぎすませて欲しいところだ。

2021年4月15日木曜日

科学か主観か

 非科学的な政府は言い訳に科学を流用する。専門家がそう言ったとか,他国でもやっているからとか。

2021年4月14日水曜日

ファクスと出勤

 河野氏の主張が理解できないでいる。国家公務員試験に合格した官僚達はファクスを送るために出勤するのか。僕は自宅の PC からファクスするけどね。そうかぁ,いまどきモデムなんて持ってないのかねぇ。それはともかく,相手はファクスで送受信したいのに,ファクス機そのものを無くすってぇのがわからないねぇ。ファクスの廃止というのは,既にある複合機を全部買いなおすということか。税金の無駄だねぇ。ファクスの利用禁止だけでいい。我が実家のおやじは30年前から送付したファクスの用紙をすべて保管してある。もらったハガキ・手紙はもちろん,自分が送った手紙やハガキのコピーも保管してある。おかげで実家には床が無い。通路しか無い。

10年前にわかってたこと

 海中投棄ねぇ。周辺の方には申し訳ないが,でもそこも廃炉までは利用できないのであれば,その土地を国と東電が借りて地下数階の大きなタンクを増設していく方がアピール力はあると思うのだが,現地はそういう状況ではないのだろうか。

2021年4月11日日曜日

ダイソーの新ブランドの皿の下には台地が広がらないのが特徴

 店員さんのご説明。平皿の底をひっくり返して「たかだいが無いのです」とのこと。

共通テスト手数料?

 なんと,入試センターは成績利用手数料を大学から徴収してるらしい。大学側は共通テストの利用を辞めたらどうなんだろう。センターも交付金が廃止されたらしいが,大学ももうかなり減っていることだし。単に受験生の目安になる偏差値だけなら,予備校が調査して提示してくれる。大学が関わることでもない。すべて二次試験の成績だけで合否を決めてもいいだろうに。センター試験成績と大学卒業時成績との相関もほとんど無いわけだし。

2021年4月1日木曜日

入社式にも家族が来るのが当たり前らしいぞ

 一体どうなってるんだろう。しかもそこで友達を作る。仕事をして宴会に参加して誰が頼りになるか,誰は上ばっかり見ているか,誰は裏切りそうかを判断して友人を作るのではないのか。入社式は全員スーツだ。翌日からもそれを着るからだ。
 ところが,翌日から普段着の新入生が大学の入学式にあのヘンテコなスーツを着てくる。しかもここにも家族がいる。卒業式にもいる。なんと,幼稚園児のように,合格した途端に SNS 上で会いもせずに知人を作らないと不安らしい。どうなっているんだろう。

2021年3月29日月曜日

絶対に褒めない上司

 不満らしい。学生じゃないんだからと思うのだが。そういえば以前,ある企画をサポートしている若者の仕事が僕の部署では使えないと判断したとき,その若者から電話がかかってきてメリットを述べたあと「褒めてください」と言った。どういう意味かさっぱりわからなかった。もちろん褒めずに電話を切った。自己承認欲求なんだそうだ。独りで 100 ページの企画書を書いても誰も褒めてくれないし,あちこち修正を指摘されて直せばいいだけだし,そもそも褒めて欲しいとも思わないのだが。独りで夜中までかかって作成したものが没になったことも何度もあるし。それが仕事なんじゃないのかなぁ。

2021年3月26日金曜日

非科学的な政府

 仙台の状況の原因のひとつが県内あるいは市内の GOTO EAT らしいのに,今後の県内観光には補助金を出すらしい。
 

2021年3月24日水曜日

国は掛け声だけなのか

 病床を倍に増やせとか,まずは金を出せばいいのにと思う。敷地確保と新たな入院施設の確保の費用だ。通常業務を圧迫してもいいからコロナ対応の病床を増やせ。これでいいのだろうか。この 1 年毎日のように個々の病院や都道府県から文句が出ている声を聴いてないんだろうなぁ。

2021年3月20日土曜日

登米市の津波

 某国営放送のニュース。登米市のお役人さんに津波の情報を質問。失礼しましたで済ませられるミスではないだろう。ディレクターともども。

2021年3月17日水曜日

政府・野党・マスコミ

 ぶら下がりの質疑で,なぜマスコミの若者は首相の回答のそれぞれに対して「では政府は,この 2 週間何をしてくださったんですか?」という質問をしないんだろう。

2021年3月16日火曜日

肌着って何?

 小学校の体操着の下の肌着を脱がせるのが問題視されている。ピンとこない。下着はつけているんなら構わないのではないか。男のパンツ,女のブラとパンツ。この上に汗を吸う体操着を着ることに,なぜ抵抗があるのかよくわからない。そもそも体操着って下着であり上着だろう。若い人でも T シャツの下に下着を着る人がいるが,僕はポロシャツの下にも何も着ない。それが子供のときからの習慣だった。T シャツもポロも汗を吸ってくれるから夏着なんだと思っているのだが,体操着もそうじゃないのだろうか。

2021年3月15日月曜日

ご心配をおかけし・・・

 悪いこと,あるいはグレーなことをして謝罪するときに,なぜ「ご心配」を「ご迷惑」と併記するのか理解できない。心配した人はその謝罪をした人を慮るあるいは謝罪は不要だという立場・謝罪した側の人じゃないのか。どうして謝罪するのに,そういう人に何らかの気持ちを伝えないといけないのか。実際に迷惑をかけた人達への謝罪の気持ちが半減どころか無くなってしまうとしか僕には思えないのだが。年寄りすら使うから,僕の感じ方の方が間違っているんだと思うが,それでもなお,「ご心配」は不要ではないのか。

二週間

 田崎某さんの発言。都知事が最初に二週間と言ったときには「なぜ二週間なのでしょう」と。今は「二週間には理由なんかありませんよ」と。フーン

2021年3月14日日曜日

給食の皿うどん

 埼玉で事故があったようだ。写真を見る限り,これは堅焼きそばの麺の太さだ。なんでこんな!と思う。料理の名称が間違っている。ちゃんとした細い揚げ麺にすれば時間も短くて済むのではないか。そもそも本場では,チャンポン麺つまり揚げない麺で皿うどんを食べることもある。二重三重に間違った企画なような気がする。

2021年3月12日金曜日

この年齢になると聴力はかなり落ちてるけど

 某フライドチキン屋さんの TV CM の share box は shear box にしか聴こえないのだ。ま,他の言葉も変に聴こえるので,もう歳なんだろうなぁとは思うのだが,本当に share と発音しているのだろうか。TNG の DVD を観直したりするが,gentlemen が gent だけしか聴こえなかったのはちょっとショックだった。でも In for a penny, in for a pound. はよく聴き取れたなぁ。ま,英語だけじゃなく,日本語もよく聴き取れていないのではあるが。

forgive

 フォー・ギブ!? フォーにもアクセント!? 困ったねぇ。

2021年3月11日木曜日

調査書のコロナに関する記載

 うぅーん。大学側には文科省の指導の「出席停止」の意味は伝えられていたのだろうか。面接員の事前打ち合わせ会でそう伝えられない場合,僕が面接員なら「なんで出席停止させられたの」と質問するだろうし,そこに「コロナ感染の疑い」とあれば「たいへんだったねぇ。君がかかっちゃったの,それともクラスがクラスターになっちゃったの。試験勉強はやっぱり不安だった」くらいは聞くかもしれない。僕が受験したとき大きな教室だったけど開始直前に,端に座ってた僕だけに監督員の一人が「遠くから来たんだね」と声をかけたが,だからといってどういうことでもなかったのだがね。今回どういう風に面接員が言ったかにもよるが,大学側がそんなことで差別・区別するはずはないし,もし差別するような大学なら不合格になった方がいいと考えることもできる。マスコミの切り取った情報だけからは,よくわからないというのが正直な印象なのだが,あちこちの連絡ミスということが原因なのではないか。なんだかマスコミの取り上げ方にも問題があるように感じるのだが。