2021年9月22日水曜日

シミュレーションや理論の本質を法学関係者は知らないのだろうか

 元弁護士で元知事の某氏がある TV 番組で,コロナ禍の初期からよく引用されるある大学教員の予測データや主張をもう信じないと述べた。それを聴いていてちょっと驚いた。というのも,シミュレーションや理論が事実を正確に予測すると思っていたようだったからだ。どちらもある事実を観察したある種のモデルに基づいたもので,一つの現象に対して予測理論が 10 個あれば,全部異なる結果になるのは当たり前だ。例えば台風の進路予測の報道等を通して素人でも知っていると思っていた。そういえば,FEM の解は「正解」だと思っている技術者がいて困るという話が昔あったことを思い出した。英語で `It is a theory.' の意味は,それは一つの可能性だという意味でしかない。あの感染者数についての折れ線の予測なんて,そもそもそのまま信じていいはずがないことは,素人でもわかると思っていたのだが。

2021年9月21日火曜日

そして,誰がいなくなったのか

 重症者が 20 名減ったという日がある。その同じ日の死者が 30 名だということがある。重症者で中等症に回復した人が 5 名いるとすると,残りの 15 名は死亡したと考えるのが素直だ。だとすると,その日の死者との差の 15 名はどこから来たのだろう。もし軽症者や中等症者からなら我々の認識とはかなり違うから,国やマスコミはそういう発表をして危機感を国民に伝えるべきだろうと思うのだが。マスコミが調べないのか,国が公開していないのか?

2021年9月5日日曜日

デジタル庁

 失礼しました。ディじゃなかったんですね。困ったねぇ。ディジトォにしろとは言わないけど。

2021年9月1日水曜日

ディジタル庁ねぇ

 無駄が好きですよね,この国は。米国は皆保険制度じゃないから SS 番号が必要で,大学の学生証番号も SS 番号なわけだ。ところが日本は国民皆保険。全員が個別の番号をもう何十年も前から持っている。わざわざマイナンバーなんか導入する必要もないわけで,健康保険証に顔写真を付けてそれに運転免許証の仕組み組みこめば終わった話。それをわざわざ税金の無駄遣いをする役人と役所を増やしてるわけだ。縦割り・横割りを崩すんだったら既存のシステムでやればいいだけ。新しいシステムを導入したって,今現在で 3 人に一人しか対応していない。健康保険証の次の発行のときに写真をとるだけで目的の半分は達成できる。大学の教員でいると,いくつもの番号を持つ。職員番号・健康保険証番号・科研費の番号・そのた大勢の番号。どれがいつ必要なのかもわからない。全部健康保険証番号にすれば終わりなのに。