2018年1月28日日曜日

和製英語そろそろやめませんか?

    encounter という単語は知っているが,encount という単語を探したが無い。でもそういう名前のバンドがある。なぜ? わけがわからない。予約に appoint を使う社会人がいるのも問題だが。

澱川橋梁は吊橋だそうだ

    中川家の鉄道 TV 番組。今週は京都からの近鉄で,宇治川を渡る「澱川橋梁」上では添乗していた近鉄職員から有形文化財だとの説明が。しかしその直後「これは橋脚が無いんですよ。吊橋なんです」と! なんじゃぁー。もっと勉強すべきだ。あるいは僕らの教育が悪いのかなぁ。その職員も土木出身ではなくとも,もし広報担当ならもっと正確なことを勉強しておくべきだ。でも綺麗で大きなトラスだなぁ。

2018年1月21日日曜日

シジミに週間

    TV CM である。朝から疲れている母親が「弁当作りで・・・」と答えたのに対して友人の母親が「そういうときはシジミ」!!! 当然!!! 文脈からは「弁当」に「しじみ」がいいというわけだ。日本語はもうメチャクチャだ。本当に,日本語って,そもそも論理的ではないのかしらん?

2018年1月17日水曜日

コロンビアの落橋

    朝日も産経も「つり橋」とあるが,海外の CNN の直訳らしい記事では単に「橋」だ。写真を見る限り「斜張橋」であって「つり橋」ではない。あるいは日本のメディアが「吊橋」と「つり橋」を区別しているのか。いずれにしても専門用語とは異なる。土木は悪いことの代名詞のように使われる一方,きちんとした専門用語をメディアが使わないから一般人も知らないままだ。仙台の八木山橋は PC の桁橋だが地元の人は「吊橋」と呼ぶ。しかしそれは,前身の橋が吊橋だったからだ。具体例は今思いつかないが,一般には使われていない用語をメディアは最近はよく使っていて,ニュースショーでも解説付きで用いている。土木については,もっときちんとした用語を勉強して使って欲しいと思うのだが。

2018年1月15日月曜日

ムーミン入試

    解けない。知識を問うたとしても意図が理解できない。バイキングがいなかった(?)国がその漫画を作ることは絶対にないのか。鉄腕アトムは日本の漫画だと断定できるのか。当然思考力を問うたとは思えない。近い国の言葉が似ているのが前提なのか? 必ずそうか? 陸つながりの韓国語と中国語はそっくりなのか? しかも問題文は間違っている。「タとチはNとFのアニメーション」と断定しているのに,そのあとの「いずれかを」がこの「アニメーション」にもかかっている問題になっている。日本語の使い方が間違っていると思う。読点がある以上,「いずれか」は「語」だけに適用されると考えるのが素直。

2018年1月13日土曜日

「ひよの山」

    国技館の授乳室で力士がお出迎えぇー? セクハラ? と思ったらキャラクタだった。
    さて,阪大入試問題は設定が曖昧だったとか。作題したことが無い教員が「物理なのにリード文が長過ぎ」と苦情を述べたことがあったが,いざ作ると例えば「大きさの無い質点」とか「重力加速度を g とする」とか,この g のフォントをどうするかとか,とても大変なのだ。ページの半分が文章になってしまう。阪大の作題者は高校の教科書を読んだのだろうか。こんな複数の振動モードを対象とするのは出題範囲外のような気もするが。ま,作題の先生にはご苦労様なんだが,問い合わせを 1 年も無視し続けたんだから,ま,処分はされるんだろうなぁ。確かにこの問題を作った先生(一人なはず)の神経は疑われる。指摘されたら気になって眠れなくなって同僚なり知り合いの高校教諭にこっそり相談すると思うのだが。定期試験でもそうなのに,今回は入試だ。やはりこの問題そのものを作った先生は処分だろうなぁ。

2018年1月9日火曜日

成人式は一生に一度

    ちょっと違うんではないか。中学校の卒業式は一生に一度だろう。その卒業式の数日後の 3 月末には,当初の目標に達成してその学び舎を去るからだ。しかし成人式は行政が単に(ボランティアで?)その 1 年間に 20 歳の誕生日を迎えた若者を集めて祝福するだけだ。実際に成人になったのは,個々人の 20 歳の誕生日だ。その日に振袖を着て両親や友人と写真を撮ったり食事をしたりすれば,仲のいい友人が x 人いるグループなら,その 1 年に x 回「成人式」ができるのだ。その方がよっぽど楽しいのではないか。おっと,僕は成人式には行ってないやぁ。

2018年1月8日月曜日

阪大の入試ミス

    ご愁傷様だ。作題では 1 問あたり数時間はかけているとは思うが,例えば 10 人の委員がいてもその問題が理解できる委員は数名だ。複数であることが望まれるが,もしかしたらそこに問題があったのかな。いずれにしても作題委員長は処分をまぬかれないし,入試委員長もとばっちりを受けるんだろうなぁ。専門からずれていても,なんとなく気色が悪い問題というのはある。委員全員で議論すべきだったろうが,そこが不十分だったのだろう。
    しかしだ。予備校は物理の入試日の翌日には模範解答を出しているはずで,その段階で気付いたはずだ。あるいは採点前には必ず模範解答は出る。そうだったらまだ採点前だから何とでも対処できる。予備校から翌日に指摘があったとはニュースでは言ってないが,阪大の作題組織そのものに問題があったのか,あるいは予備校の先生すら翌日には気付かないような間違いをはらんだ奇問だったのか? 予備校の評価は良問だったのかな?奇問だったのかな? 予備校に頼るのはまずいとは思うが,客観的に問題を見ることができる利点はある。僕の経験上でも,採点前の各予備校の問題レベル評価はとっても気になった。幸い,良問だったのだが。

2018年1月7日日曜日

Go! Go! Heaven

    TV CM で若い女性グループが砂浜で歌いながら踊るのだ。ながらだったので画面を観ない状況が続いていて,商品名が聞こえてこないがソフトドリンクの CM だろうと思っていた。それが先日,画面を観て西*本シロアリ会社であることが判明。ネットで調べるとユニークな CM 連発で人気があるらしい。以前も観たことがある CM がネット上には並んでいるが,先日まで何の宣伝かは知らなかったのだ。果たして営業には効果があるのだろうか。天文館には永*シロアリの有名な看板があるぞ。コームインとか面白い CM が仙台よりも多いぞぉ。

2018年1月5日金曜日

スマートニュース

    以前から気になってたのだが,ネットでも話題になっていたようだ。最後の発音がわからないのだ。「オー! マビ」と聞こえる。多分「オー! ナビ」だろうと思ったのだが,それでは意味が無い。ネットの書きこみだと「Oh! Maybe」が多いが,それでも意味がわからん。しかも,あの場面の記事は単なる天気予報の文字版だ。こんなの読んでも英語の勉強にはならんのではないか。でも,ハリウッドのドンパチ映画で殺人課とか検死とかの単語を覚えた僕よりはましか。

2018年1月4日木曜日

岩手のもち

    ケンミンショーに出てきたが,僕が一番好きな大根おろしが出てこないし,誰も言わない。なぜだろう? 確かに納豆は(そのものは好物ではないが)よかったが,大根おろしがベストだと思うのだが。大根は蔵王の甘いのが有名だが,岩手ではそんなにポピュラーじゃないのかしらん?

2018年1月3日水曜日

ヒロス

    某 TV 番組で懐かしい食べ物のことが出た。今でもニューヨークでは人気らしい。これはうまいのだ。番組ではジャイロと発音していたが,Evanston の Sherman Ave. の店のはヒロスだったと思う。くるくる回る焼いた肉のかたまり(いろいろな肉のミンチ)から薄く切り取ったのをナンのようなものに重ねて玉葱をいれてガーリックの効いたソースをかけ,フレンチフライと一緒に食べる。うぅーむ。うまい! 10 年ほど前にはもう店は無くなっていたが・・・懐かしいなぁ。自分でも作れそうだが,ソースは無理だな。