2011年1月30日日曜日

それでもあの醤油は・・・

日本は小さいけど東西で好みや味が違うのは当然だろう。四角い顔の人が多い東と大陸系の丸い顔の人が多い西の違いは,はるか昔にそうなったからだ。当然食べ物も異なる。東京でうどんは食べたいとは思わないし,九州ではやはり「お」うどんだ。カップ麺ですら,東と西で出汁が違う。西に北の昆布があることは歴史があって面白い。また「とんこつ」のラーメンが東では脂ギトギトと誤解されている。ただ,高菜や皿うどんが東で食べられるのはコンビニとチェーン店のお陰ではあるのだが。しかし,その味はオリジナルの西のものを保持して欲しいと願っている。商売のために迎合するのはよくない。文化を破壊してしまう。口に合わないものはまずいと言わずに,単に食べないで欲しいものだ。
しかし,コンビニ文化と TV のグルメ番組の弊害によって,呼び名からして東が西を駆逐しつつあるように感じる。西の人はもうちょっと抵抗しようよ。「豚まん」を肉まんと呼ぶととてもまずそうだ。食べたくなくなる。「海苔巻き」は海苔巻きであって太巻きではない。ちっとも太くなんかない。標準サイズである。細いのは「鉄火」に「河童」だ。「かしわ」はかしわであって,とり肉と呼ぶのは品が無いし,これもまずく感じる。コンビニの竹輪は「竹輪」の半分くらいの径しかないし,フニャフニャで美味しくない。カレーの肉は「牛」だろう。焼き鳥の肉は「かしわ」だろう,決して豚ではない。困ったものだ・・・
しかし,熊本周辺のあの甘い醤油はいただけないのだが・・・