2010年11月13日土曜日

佐賀は何県か

東北新幹線に「はやぶさ」が決まって,おもしろく思ってない人が九州にはたくさんいるだろう。しかも「はやぶさ」は投票の 7 位で,もちろん 1 位は「はつかり」である。誰もがそう思う。さてそのとばっちり (?) で大阪=鹿児島の新幹線が「みずほ」になり,鹿児島人はもっとおもしろくないらしいし,熊本は通過駅待遇が我慢ならんらしいし,あるいは「みずほ」は熊本で終点とでも言っているんだったかな? というコメントがテレビから聞こえてきた(『ながら』をしてたので)。ま,そんなローカルな紛争はともかく,「つばめ」と「さくら」は確保できたのに「はやぶさ」を失った。「さくら」は将来の長崎への延長を念頭に置くとキープしなければ。それが何故,一番大事な(失礼!)「はやぶさ」が? JR 東日本より格下の JR 九州では力関係から無理だったのだろうか。
通過駅といえば,東北新幹線の発展途上において大宮や上野が一時憂き目を見た。上野は今でもその影響が残っているのかもしれない。熊本はそのあたりを心配しているのかもしれないが,熊本は実質的に福岡とつながっていて(地理的にも経済的にも)共生している(少しは食い合っているだろうから)ようにも見える。これに対し,佐賀はどうなっているのだろう。九州人にとってもまさに通過エリアのように見えていないか。鳥栖のかしわ弁当は絶品だが・・・九州人以外の方には佐賀がどこにあるかご存知ない方も多いらしい。サッカーファンでも鳥栖は福岡だと思っているかもしれない。以前,学内の電子掲示板で「佐賀は福岡の属国」と書いたところ,すぐに強い! 反論があった。彼曰く「そんなことはない! 東半分だけがそうであって,西半分は長崎の属国である」と。
そうそう,「はやぶさ」が使えないなら,大阪までを「つばめ」にして九州島内は「有明」にしたらどうだろう。もちろん長崎からは「さくら」だけども。大分・宮崎? うぅーむ,そっちに新幹線は・・・むにゃむにゃ