2013年3月17日日曜日

ぢざかな?

朝*新聞の記事題目と本文中に「地魚」という文字があった。「地ビール」にも抵抗は若干感じるが,ま,「地鶏」等はまともなものなのかもしれない。が,魚はどうなんだ。鹿児島の「きびなご」はもしかしたらそうかもしれないが,湾内は回遊しているらしいし,もしかしたら他県では食べないから獲らなかっただけかもしれない。プールのおばちゃんも「どこで育ったかわからん魚にそういう言い方は無いんじゃないの」であったよ。記事曰く「地元で『ゲタ』と呼ぶシタビラメ」とある。では種類ではなく,獲れた港を「地」とするのか。その『ゲタ』とやらは,他所で生まれて引越ししてその港の縄張りで成長しただけということは無いのだろうか。よくわからん。その周辺の文化で食べられてきていて,その港周辺でよく取引されるものを,何も「地」と付けてしまう必要・必然性は無いのではないか。新鮮ならそれでいいはず。
僕の地元はどこか? 獲れたのは福岡だが,育てられたのは鹿児島だ。最も長く居住しているのは宮城だ。どこが「地」なのだろう?