2012年11月25日日曜日

そこそこの常識的な提案か

朝日の 23 日の耕論の 3 氏のご意見は,これまでの議論に比べて常識的ではあったが,その達成のために大学ではできないことがある。まず誤解されないように言っておくが,鈴木元文科省大臣が我々に尋ねておられる「では,高卒で社会に出せばいいんですか?」に対しては,僕は Yes である。
大学は以前も書いたように,研究者養成が第一目的ではなく,社会で活躍するごく一部の専門家エリートを教育する場所だと思っている。競争率が下がった大学に入って,学費のために夜はアルバイトをやって,授業中は居眠りしかしていない学生さんを,もはや苦学生とは言わない。だってすべての科目で成績悪いし,宿題も出さなかったりする。学生さん全般で同じような状況だが,他人の宿題を提出日の講義中に教室で写す学生さんを卒業させる義務があるのだろうか。もう 30 年以上前からときどき言ってきたが,高卒・中卒が満足な仕事をして適切な給料をもらえるシステムを確保するのが第一である。
で,市川内閣府仕分け人の話に移るが,「一定のレベルに達していない学生は卒業できない仕組み」を役所は作るべきであろう。卒業させないという言葉は簡単なようであるが,某大学のトイレで刺殺された教員の二の舞は,我々はごめんである。今の状況で退学させるのはとても簡単だが,あとのことを考えるとなかなか難しい。しかも「退学」というシステムは本人に不名誉なことがあって,しかもそのレッテルを貼って追い出すものとして認識されている。だから成績が悪い学生は別システムでどこかに移動していただかなければいけない。アメリカの実態は知らないが,かなり自由に大学を移り歩く。入試が無いからかもしれないが。そういう「移学」システム(大学・専門学校・職能大学校を含めた)というものを役所がまず整備すべきである。これは必然的に大学を序列化することになるが,序列の低い大学を無くすよりはましだろう。
特に専門学校・職能大学校に移動した人たちはきっと技を身に付けるだろう。今は,専門学校で正看護師の免許を取ったあとに大学で教養を身に付ける人もいるが,逆に大学で教養を身に付けて技能をあとで磨いてもいいではないか。プールで出会った大工さんや看護師さんも必ずしも大学は出ていないで,いい仕事をしていると聞く。
・・・と思ったりした今日このごろである。