2024年8月25日日曜日

瞬間移動は CO2 排出はゼロか

 Nippon Ex***** の TV CM で,若者によるそういう表現があるが,瞬間移動がワームホールを使うにしろ,ワープフィールドを使うにしろ,あるいは 24 世紀の転送装置を使うにしろ,膨大なエネルギが必要なんだけどねぇ。困ったねぇ。

新しい共通テストの国語の問題と林先生の回答

 8/24 夜の某番組だ。あれは国語の試験じゃなく,我々老人の認知症検査ではないのだろうか。林先生の解説は国語の問題の解き方ではなく,受験技術だったのがとても印象的だ。問題文を全部読む必要がなく,下線部分があてはまらない選択肢を消していくだけで3点がもらえる。こんな試験が大学で創造的な勉強をするための「基礎=共通」知識なんだろうか。

2024年8月17日土曜日

国営放送の情報は正確だろうか

 10 分以上視聴したのは何年ぶりだろう。ニュースだ。ディズニーリゾートについて報告している画面で,ナレーションは「このテーマ・パーク・・・」とのこと。どこの? だろうねぇ。例えば,複数の「テーマ・パーク」の話題を報告するニュースや番組では,いちいち地名を言うのだろうか。そのどことも関係の無い視聴者にとっては内容を理解しにくいだろうねぇ。正確さという点ではどうだろう。ディズニーリゾートと言えば九州の人間でもすぐに特定できるが,千葉のテーマ・パークだとどこのことかわからんのだが。変な放送局である。

2024年8月15日木曜日

大地震

 防災の大臣も「だいじしん」と読みますね。4 人に 3 人が大きな地震が起きる警告だと受け取ったそうだ。予知,そして多分(定義を正確には知らないので)予測も,地震についてはできないということを,政府だけじゃなくマスコミやらネットでも,もっとちゃんと広報した方がいいのではないだろうか。それで油断した責任は個々の国民が持つべきものだと思うのだが。

2024年8月9日金曜日

豆腐が海外で人気

 しかし消費(賞味)期限に問題があるらしい。ニュースは長期保存の技術関連だったが・・・あれ??? 40年前にシカゴでは一斗缶いっぱいの美味しい豆腐があったぞ。なぜ輸出という手段を考えないといけないのだろう。協会か何かで議論して,海外に工場を作ればいいだけだ。原料なら安全で美味しい期限は長いだろうに。確かにニュースでも,海外の工場進出の話題は出ていたが,もう少し組織的にはできないのだろうか。

アーティスティック・スィミングのフランスのティーム

 あのスィムキャップもキャバレーのショーの延長なんだろう。ジュリー・アンドリュースと旦那様のブレイク・エドワーズがリメイクした「ビクター・ビクトリア」の中に出てくるキャバレーのショーにも,あのキャップとほぼ同じものが出てくる。とてもユニークで面白い場面である。

大地震

防災の教授も「だいじしん」と発声する。

2024年8月5日月曜日

勤務実態の無い公設秘書の妻の第二公設秘書

 さて,この勤務実態が無いのは,公設秘書だろうか,それともその妻だろうか。テレビのニュースで,こういう曖昧な表現を使うのはどうかと思うのだが。本多勝一著の日本語の作文技術を一度勉強させた方がよさそうだ。「考えたらすぐわかるだろう」というのは言い訳にならないと思うが。