2014年7月26日土曜日

研究熱心な中国の学者さんたち

    もう 10 年以上前からだと思うが,GB コードのメイルがたくさんくる。もちろん読めない。中には,悪意のある人が中国を経由してメイルするというのもあるらしい。しかしである。最近は,中国で開催される国際会議の案内が五万と来る。中国の研究者は論文をものすごい数出さないと就職できないとか。そういえば最近学生さんが読む論文では,論文集名と中身は英文でエ*社が管理するものだが,著者が中国人だと,参考文献がほとんど全部中国人になっている。最先端をやっているのであろうが,やや疑問は残る。その論文のレベルが低いものが多数あるからだ。最近読んだものの参考文献は 80% が中国語の論文だった。中国人が編集者の論文集に中国人が論文を出して,それをお互いに引用して被引用数を稼ぎ,また国際会議に外国人を招待して何らかの業績にしているのであろうか。業績稼ぎにしか見えないような不思議な傾向だ。メイルによる会議への招待もしつこいし,5 年以上前の僕の論文の題目をつけて招待しようとしているのも怪しい。もうそれは終わった業績だし,引用数もほとんど増えないし。ま,招待という言葉がつくことだけでもありがたいと思わないといけないのかもしれない。

2014年7月20日日曜日

名簿の横流し

    昨今のベ*という会社の情報流出が問題になっているらしい。が,本当は何をいまさらではないのか? 名簿に関しては大昔からこういう取引がなされていたのではないか。報道が知らなかったとは思わない。
    実は僕も,性善説で土木学会内部を見ていたことからのトラブルに巻き込まれたことがある。某大学のある土木分野の大教授が,自分たちが作った本を売るために,僕が出版委員会メンバーとして集めて学会に溜めていた個人メイル情報を,某出版私企業に横流しし,その本の宣伝を不特定多数(当該分野以外も含む大学関係の学会会員にである)にメイル案内したのである。これには参った。それ以来,名簿を集めた僕が非難されるのは,ま,仕方がないのであるが,これを起こした学者達は全く反省も何もしなかった。それ以来,この土木のこの分野の全人類を信用しないことにした。ま,大学人というのは自分も含めて非常識人であることは大いに認識していたが,ここまで馬鹿な輩がいたとは思ってもみなかった。とても勉強になった事件である。

2014年7月13日日曜日

ジャガイモの皮むき

    花*のシャンプーに毎晩イラついている。シャワー室の床で倒れなかったことがない。重心が上にあって,底面積が小さい。そぉーっと置いても倒れる。シャワー室で倒れたのが,また乾燥室でも倒れる。ロッカーに運んだあとも倒れるのである。満タンにしないといけないのか,あるいは,家庭の風呂場のように,なにやら棚があることが前提なのか。まったくイライラする毎日である。きっと何か深い目的があって,こうなっているんだろうなぁ。デザイン重視かなぁ。某東*大学建築のデザインした建物に似ている。他社の製品に換えようかなぁ。
    芋の皮むきがなぜクリーム色というかベージュなのかということについて,高校か大学の先生から教えてもらったことがある。皮をむいたあと,皮と一緒に間違って捨ててもらうことによって,また新しいのを買ってもらうのが目的らしい。僕は用心深いから 30 年使い続けているが,芋の芽を取り去る部分は早々と壊れた。うぅーむ。シャンプーと同様,何か深ぁーい目的を感じざるを得ない。